2012/06/16
樹木に親しむ
今日は、ガイドボランティアの研修生の皆さんと一緒に、園内の樹木を観察しながら散策しました。
サンショウバラがユリ園で咲いています。
みなさんご存じ、うなぎの蒲焼きに使う薬味のサンショウ(ミカン科)のような葉が特徴のバラです。
本州の箱根地区にのみに生育する固有種です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
バイカウツギがユリ園のいたるところで咲いています。
ウツギとは空木と書き、枝の髄が中空であることを意味します。
梅の花に似ている(?!)ことからバイカウツギと名がつきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、本日のマグノリア アシェイですが、つぼみが少し開き始めました。
花が完全に開く前、このくらいの 状態の方が花の香りがよく感じられます。
お立ち寄りの際は、香りも楽しんで下さいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
芝生広場のハナエンジュも満開です。
遠くから見ると、木が全体的にピンク色に見えるほど、花がたくさんついています。
今日は、さし木の講習会もあり、樹木に親しんだ一日でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・おまけ
苦手な方はクリックをご遠慮下さい。
カツラの生け垣でまったり中のアマガエル。なんだかなごむ表情ですね。
よく見ると・・・
鼻にポプラの綿毛がついていました~





