お知らせNEWS
2025/09/22

【ダリア展】は明日9月23日から(今朝のキンモクセイ、花芽の様子もご紹介 2025年9月22日)

百合が原公園の秋を飾るダリアの季節が到来しています。本日も朝早くから花色に鮮やかさが増してきた園内のダリアをご覧に、たくさんの方々が足を運んでくださっていました。

今朝のダリア園

今年は160種類を超えるダリアが百合が原公園内で植栽されていますが、園内のダリアとは異なる170種類ほどのダリアが切り花で展示される催しが、明日9月23日 火曜祝日から百合が原 緑のセンター中温室にて開催されます。

ダリアきら星などが並ぶ展示会場

ダリアはキク科ダリア属の植物で、冬の気温が約10度で夏の平均気温も20度ほどと、冬暖かく夏は涼しい気候のメキシコからグアテマラの高地周辺が原産地です。

朱色のダリアひとりごと

18世紀にスペインに渡り、19世紀にはヨーロッパから日本へ広まったダリアは、品種改良が盛んに行われたため、変化に富んだ花形や花色が魅力的な品種が多く誕生しました。

こちらの会場では、北海道の風土に合い、病気に強いダリアの育種に取り組まれている「やまき育種園芸研究所」で育種されたダリア約170種類を展示します。

やまき フラッドレッド  ダリア ‘やまき フラッドレッド’

やまき育種園芸研究所のダリア畑では、様々な花色や花形のダリアが育てられ、北海道の地名が付いたものや、冬や秋など季節感のある名前の付いたものなど、四季が明確な北海道を感じる名がついたダリアがならびます。

ダリア秋思 ダリア  ‘秋思’

 ダリア  ‘夕陽’

ダリアの最大の魅力はその花色と花形の豊富さ。公園内ではご覧いただけないダリアもこちらの展示会ではお楽しみいただけます。

ダリアの手水鉢

また、展示会場入り口では、例年人気のダリアの手水鉢も展示しています。

緑のセンターで開催される【ダリア展】と一緒に、屋外花壇のダリアの両方をお楽しみいただけるこの期間に、ぜひ百合が原公園に足を運んでみませんか?現在、10月5日 日曜日10時30分から開催される【ダリアの掘上と貯蔵】講習会の参加者も募集中です。

最後に、最近問い合わせが多くなってきました大温室のキンモクセイ情報です。

キンモクセイの花芽 今朝の様子

赤い丸で囲まれている部分はキンモクセイの花芽です。ご覧のとおり今年もたっぷりの花芽がついていることがわかります。

昨年は9月26日に一部開花が始まったことをお知らせしていました。今週中のうちに開花の一報をお知らせができるでしょうか?どうぞお楽しみに!

【ダリア展】

  • 開催期間:2025年9月23日 火祝曜日から9月28日 日曜日まで
  • 開催会場:百合が原 緑のセンター中温室

【百合が原緑のセンター】

  • 開館時間:8時45分から17時15分
  • 観覧料金:高校生以上150円※中学生以下、65歳以上の方、障がいのある方は証明書等の提示で無料
  • 休館日:月曜(月曜祝日の場合、翌平日休館)

年月別