【秋の洋ラン展】明日9月30日から開催(2025年9月29日)
明日で9月も終わり、まもなく10月を迎えますが、日中は20度を超える日が今後も続く予報が出ています。園内では半袖で散策される方も見受けられますが、朝晩は冷え込み気温差が大きくなる日が増えてきているので、体調管理に気を付けていきましょう。
ゆっくり秋へと移ろい始めたこの時期に、美しさや艶やかさがある洋ランの展示会が、明日から百合が原 緑のセンターで開催されます。
百合が原公園の秋の洋ラン展は、今回で第18回目の開催となります。今年は長い期間猛暑が続き、開花のタイミングが早まるものや遅れてしまうものなど、洋ランの生育にも大きな影響があり、日々苦労の連続だったとのことでした。今回は約80品種83鉢もの洋ランのほか、洋ランを描いた額作品5点も展示していただけました。
本日は休館日のため、北海道蘭友会のみなさんによる作品の搬入や各賞の選出が行われました。
上の三賞を受賞した作品は、花色の異なるカトレア マキシマです。いずれの作品も花数が多く葉には艶やかさがあり、大変見事な作品です。中でも花数の多さや白と濃い紫の花色のコントラストが美しいカトレア マキシマ セミアルバが大賞を獲得しました。
このほか自生地に似せた展示方法で紹介された作品や水耕栽培で育てられた作品なども並びます。
また、花は小さくシックな色合いのバルボフィラムやステノグロッチスといったいま注目の洋ランも会場を飾ります。
華やかな装いの洋ランだけでなく、珍しい花姿や色合いの洋ランもご覧いただけるのは、北海道蘭友会会員の皆さんが保有されている作品がご覧いただけるこちらの展示会だからこそ。
温度や日の当たり具合など、細心の注意をしながら丹精込めて育てたそれぞれの洋ランが並ぶこちらの展示会に、ぜひみなさんも足を運んでみませんか?
期間中は北海道蘭友会会員による洋ランの相談コーナーも開設します。
毎日10時00分から16時00分まで(最終日は15時まで)会員が対応しますが、北海道蘭友会に興味のある方、入会希望の方もぜひお声がけください。
このほか会場では初心者の方でも育てやすいものや、お手頃な1,000円以下のもの、貴重な品種まで幅広くそろえている販売コーナーもございます。
洋ランに興味はあるけど難しいかしら…と一歩踏み出せていない方は、是非この機会に展示会へ足を運んでみませんか?また、講習会も10月4日 土曜日開催予定です!
【秋の洋ラン展】
- 開催期間:2025年9月30日火曜日から10月5日 日曜日(最終日は15時00分まで)
- 開催会場:百合が原緑のセンター中温室
- 開催時間:8時45分から17時15分
- 入館料:高校生以上150円(中学生以下、65歳以上、障がいのある方は証明書提示で無料)
【相談コーナー】展示会期間中毎日10時00分から16時00分まで(最終受付15時30分)開設
【販売コーナー】展示会場内にて、9時00分から17時00分まで販売
【洋ランの育て方】
- 開催日:2025年10月4日 土曜日
- 時間:13時00分から14時30分
- 参加料:300円
- 定員:20名
現在申込受付中です。百合が原緑のセンター(011)772-3511まで問い合わせください。
みなさまのお越しをお待ちしております。