投稿者: yuri-park
2012/05/23
世界の庭園でクロユリが咲き始めました。 今年は昨年より開花が少し早いように感じられます。 クロユリ Fritillaria camschatcensis かつて鱗茎は食用と...
2012/05/21
爽やかな季節を迎え、日に日に緑の色が濃くなっていくのが感じられます。 皆さん、今年のムスカリの道のチューリップをもうご覧になりましたか? 早咲きの品種がいくつか散り始めまし...
2012/05/19
新緑のまぶしい季節になりました。 本格的に木や草花が活気づく直前のこのシーズンはなんといっても バードウォッチングがオススメです。 木の葉が茂りきってないので、とても野鳥が...
2012/05/18
伝えたいことが、たくさんありすぎて・・・ 本日3件めのお知らせは、初夏を彩る札幌市の木、ライラックが咲き始めています。 ライラックコレクションでは17品種が咲...
2012/05/18
今日は、絶好のお散歩日和となりました。 ロックガーデンでマガモの夫婦に出会いました。 オイ食べ過ぎだぞ おすましの旦那さまと、カメラも気に...
2012/05/18
百合が原公園では、今週末の5月19日(土)から ガイドボランティアの活動が始まります。 昨年一年間、公園や花のことを学んだ18名のガイドボランティアさんが 園内の見頃場所を...
2012/05/17
昨日とは、うって変わって気持ちよく晴れましたネ。 木曜日はバラのボランティア”ローズヒップ”の活動日です。 先月から始まったバラの剪定も、芽出しの遅かった...
2012/05/15
今日は午前中から冷たい雨が降りはじめ、あいにくのお天気となりました。 サクラソウー白梅ー 温室は雨宿りのお客様や、海外からの観光客の団体で賑わいました。 中温...
2012/05/14
5/15(火)~5/27(日)にかけてサクラソウ展が開催されます。 休館日を利用して、一気に会場を設営します。 左下の画像、桜草花壇を組み立て中です。 桜草花壇は、江戸時代...
2012/05/13
ずらりと並んだ黒い札、実はこれ、さくらそうの名札です。 園芸植物にとって、品種の名称はとても大切なもの。花を観賞する上でも大きな意味を持っています。 うるし塗りの木の札のイ...