お知らせNEWS

開花情報

コンサート無事終了!
2009/03/03
遅くなりましたが2月28日(土)に行われたミモザコンサートの様子です。 今回演奏されたのは主にスタンダードジャズ。 使用された楽器は電子ピアノ、ベース、サックスの他にリコー...
華やかに
2009/02/24
今日からツバキ展が始まりました。 期間は3月22日(日)迄。 約1カ月と言う長い期間開催される展示会です。 写真は海外で品種改良された洋種ツバキ達。 中には大輪でとてもツバ...
クリスマスローズ展開催!
2009/02/17
小温室でクリスマスローズ展が始まりました。 期間は3/1(日)迄。  クリスマスローズは、ヨーロッパ(一部中国)原産のキンポウゲ科、ヘレボルス属(Hellebor...
準備中!
2009/02/16
明日から小温室でクリスマスローズ展が始まります。 原種の自生環境を再現したディスプレイの他、 一般ではあまり見かけない原種も展示致します。 お楽しみに!!...
奇妙な・・・
2009/02/13
サトイモ科 コンニャク Amorphophallus rivieri var.konjac インドシナ半島や中国大陸南部が原産とされています。 属名Amorphophall...
華やかに・・
2009/02/10
アザレア展が始まりました。 期間は2月10日(火)~3月8日(日) 期間中約130品種200鉢を展示致します。   品種によっては満開の物もありますが、全体的には...
伝統的な・・・
2009/01/29
大温室に水琴窟(すいきんくつ)が出来ました。 去年のツバキ展の時にはししおどしがあった場所です。 この水琴窟、公園職員の手作りなんです! ちなみに備え付けの柄杓(ひしゃく)...
始まりました!
2009/01/20
今日から市民らん展が始まりました。 カトレア、コチョウラン、デンドロビウム等、約170品種、220鉢と言う沢山のランが小温室を埋め尽くして居ます!! 又、花色も一言では言い...
明日から始まります!
2009/01/19
明日から市民らん展が小温室にて始まります!! 写真は準備の様子です。 一見もう綺麗に並んでいる様に見えますが、やる事はまだまだ沢山。 何だかみんな朝からバタバタしている様な...
この時期に藤?
2009/01/13
マメ科 ハーデンベルギア ヴィオラセア Hardenbergia violacea オーストラリア、タスマニア原産。 日当りと水はけの良い所を好みます。 (水を切らすと葉が...

年月別