お知らせNEWS
2024/05/27

初夏の洋ラン展は明日から開催

百合が原緑のセンターでは、明日5月28日 火曜日から洋ランの展示会「市民ラン~市民参加のランの展示会~」を開催。初夏のこの時期に、初めて開催する洋ランの展示会です。

洋ラン展会場

こちらの展示会では、ランの愛好家団体「札幌オーキッド・ユウ・アーク」の会員が、日頃より丹精込めて育ててこられたランを中心に、恵庭のラン愛好家団体「恵庭オーキッド倶楽部」会員の作品のほか、ランを育ててらっしゃる市民の方々からも広く公募し、出展していただこうという市民参加型の展示会でもあります。

展示会場

展示会前日の今日は、洋ランの搬入や設置のほか、札幌オーキッド・ユウ・アーク会員による優秀作品の選出も行われました。

グランプリ作品 デンドロビューム ネスター‘ナガタ’

グランプリ作品 デンドロビューム ネスター‘ナガタ’

こちらは昨年まで落葉や花を咲かせることもなくいたそうですが、今年に入り多くの蕾をつけて、この展示会のために開花してくれたように思えるほどの豪華さです。

デンドロビューム ネスター‘ナガタ’ アップ

日頃より丁寧に手をかけて、育ててこられたご苦労も伝わるような素晴らしい作品です。

 

準グランプリ作品 エビデンドラム フレンチバレー ウインターライト 

準グランプリ作品 エビデンドラム フレンチバレー ウインターライト

こちらは高さのある花茎に花の見頃を一度に迎えたような、豪華さのある作品。

エビデンドラム フレンチバレー ウインターライト 花のアップ

初々しい桃色の花、一つ一つもつややかで可憐な装いです。

このほかにも各賞を受賞した作品が並び、華やいだ会場となっています。洋ランは冬から春にかけて開花や見頃を迎えるものが多く、その時期は全国的にも様々な洋ラン展が開催されていますが、初夏のこの時期に開催される洋ラン展は貴重なイベントといえるでしょう。

パフィオの部受賞作品

暑さや寒さ、陽の光、乾燥などにも注意を払わなければならないランの栽培。難しいのでは?と思われている方も多いかと思いますが、最近は育て易い品種も流通しているため、より身近でランを楽しまれている方も増えてきています。

カトレアの部受賞作品

ただ、このところ夏場に気温が高くなる年が続き、夏越しのための管理に苦労されている方も多いはず。そういった方々のために、6月2日 日曜日の13時からは、会員による「洋ランの育て方講習会」も開催されます。

ミニランの部受賞作品 その他のラン受賞作品

このほか、来館者された皆さんに優秀賞を決めていただく「市民賞」の投票(初日から2日目午前中にかけて)も実施いたします。今回投票してくださった方の中から抽選でランのプレゼントもご用意しています※プレゼント苗がなくなり次第終了となります。

北海道らしい爽やかな季節を迎えました。美しく、品のある花姿や芳香が楽しめるこちらの展示会に、ぜひお越しください。※開催期間が短いため、お早目のお越しをお勧めします。

【市民ラン展~市民参加のランの展示会~】

  • 開催期間:2024年5月28日火曜日から6月2日日曜日 ※会期中休館日なし
  • 開催時間:8時45分から17時15分 ※最終日は15時00分まで
  • 開催場所:百合が原緑のセンター 中温室
  • 観覧料:高校生以上130円 ※中学生以下、65歳以上の方、障がいのある方は手帳等の証明書提示により無料
  • 主催:(公財)札幌市公園緑化協会
  • 共催:札幌オーキッド・ユウ・アーク

【洋ランの育て方講習会】

  • 開催日時:2024年6月2日日曜日 13時00分から14時30分
  • 受講料:300円
  • 定員:20名
  • 内容:今回は洋ランの夏越しの仕方など伝授してくださるそうです。

 


年月別