2024/03/26
3月下旬からあたたかい日が続き、百合が原公園にもいよいよ春の訪れを告げる花々の開花が始まりました。 リリートレイン駅舎前の花壇では、雪解けとともに開花を始めるスノードロップ...
2024/03/22
3月も下旬だというのに、いたるところにまだまだ雪が多く残っていますね。お宅の庭や花壇のバラ、気になっている方も多いのではないでしょうか?。 百合が原緑のセンターでは、春を迎...
2024/03/21
昨年12月23日土曜日から開放しておりました『百合が原公園 歩くスキーコース』につきまして、3月24日 日曜日をもって今年度の開放を終了することとなりました。 3月25日以...
2024/03/19
明日は「二十四節気」のひとつで、1年で昼と夜の長さがほぼ同じになる「春分の日」を迎えようとしていますが、午前中は強く雪の降る時間帯もありました。 園内の花壇はまだ雪が多く残...
2024/03/13
春を迎えたようなあたたかな日差しとは裏腹に、屋外は冷たい風も吹いています。なかなか雪解けが進みませんが、百合が原緑のセンターでは珍しい原種や和と洋のツバキ約250種類がご覧...
2024/03/11
明日3月12日 火曜日から【春の洋ラン展】が開催されるため、休館日の本日は出展される洋ランの運び入れや会場設営が行いました。 今年で34回目を迎えるこちらの展示会には、北海...
2024/03/08
昨年の今頃は、屋外花壇で開花を始めた植物を紹介していましたが、今年は雪の降る日がまだ数日あるようです。 札幌市内でも特に雪の多い地域にある百合が原公園。雪解けにはもうしばら...
2024/03/06
3月に入り、晴れ間の広がる日が増えてきましたが、朝晩はグッと冷え込むので本日も大温室のミモザはこんなにきれいな黄色の花色が保てています。 3月6日 ミモザの様子 青空が広が...
2024/03/01
今日から3月!長らく雪に覆われていた北海道でも、屋外の景色も少しずつ変化し、春の息吹も感じることができるようになっていきます。 本日も春の訪れを感じさせてくれるミモザは、鮮...
2024/02/26
「一月往ぬる、二月逃げる、三月去る」とは、1月から3月は行事が多く、毎日があっという間に過ぎ去ってしまう様子を調子よく表現した言葉です。その言葉のとおり2月も残りわずかとな...