お知らせNEWS
2024/06/11

百合が原公園 開花情報(2024年6月11日)※メコノプシス ホリドゥラ販売苗情報も

午前中は急な大雨に驚かされましたが、午後からは初夏らしい青い空が広がっていました。リリートレインの沿線では初夏の風に揺れるシャクヤクが開花しています。

リリートレイン沿線のシャクヤク

シャクヤク(ボタン科 ボタン属)

「立てばシャクヤク 座ればボタン、 歩く姿はユリの花」と、 美しい女性の容姿や立ち居振る舞いを花にたとえたことわざにも使われ、ユリやボタンとともに花の豪華さや艶やかさを感じさせるシャクヤク。

リリートレイン沿線のシャクヤクは、ピンク、白、赤などの花色の大きな八重咲きの花が並びます。花壇は遊具広場から東口にかけて、延長約150メートル、面積は約600平方メートルもあります。

何種類ものシャクヤク花は開花後数日で散り、6月下旬ころまでが見頃の見込みです。

このほかにもリリートレイン車窓からはバイカウツギやタニウツギ、ルピナスなども楽しめるようになってきました。

バイカウツギ バイカウツギ

タニウツギ タニウツギ

リリートレイン駅舎付近のルピナス ルピナス

こちらは、緑のセンター温室の様子です。大温室ではゴクラクチョウカがご覧いただけています。

ゴクラクチョウカ

ゴクラクチョウカ(ゴクラクチョウカ科 ゴクラクチョウカ属)

鳥のくちばしのような変わった花を咲かせ、色彩や花容が極楽鳥に見えるところから、この名がつきました。

こちらはちょっと変わった果実が楽しめるミッキーマウスの木。

ミッキーマウスの木

ミッキーマウスの木(オクナ科 オクナ属)

黄色く可愛らしい花を咲かせ、果実は当初、緑色をしていますが、次第に光沢のある黒色に変化していきます。この黒く熟した果実が数個つく様子がミッキーマウスを思わせるところから、この名がつきました。

このほか大温室ではゼラニウム展、中温室では一部フクシアの展示も始まっています。

ゼラニウム ゼラニウム

フクシア フクシア

6月も中旬に入り、温室や屋外の花壇でも様々な植物がお楽しみいただけている百合が原公園。今後はバラやユリの開花もご紹介できるかと思います。

≪お知らせ≫

百合が原公園で育成したメコノプシス ホリドゥラ~ヒマラヤの青いケシ~の販売苗は、ガーデンショップにて好評販売中です。

本日のメコノプシス メコノプシス苗の販売

なお、苗には限りがありますので、購入希望の方はお早めにお越しください。

【リリートレイン】

  • 期間:2024年4月27日土曜日から10月27日日曜日まで
  • 運行時間:始発10時00分、最終便は15時30分または15時40分

4月から6月、9月は、平日と土曜日が30分間隔、日曜祝日は20分間隔

7月、8月は、平日30分間隔、土日祝日は20分間隔

10月は、土日祝日のみ30分間隔

  • 運休日:4月から9月は無休、10月は平日運休
  • 乗車料金:高校生以上1人1回350円 小・中学生、65歳以上の方は1人1回250円 ※未就学児、障がいのある方は証明書等提示で無料

【ゼラニウム展~ゼラニウムコレクション~】

  • 開催期間:2024年6月4日火曜日から6月23日日曜日
  • 開催時間:8時45分から17時15分
  • 開催場所:百合が原緑のセンター 大温室
  • 観覧料:高校生以上130円 ※中学生以下、65歳以上の方、障がいのある方は手帳等の証明書提示により無料

 


年月別