お知らせNEWS
2025/02/10

彩り豊かな【アザレア展】いよいよ明日開催!(ミモザとジンチョウゲ情報)

みなさん、お待たせしました!百合が原公園の自慢のコレクション【アザレア展~道内最大級のコレクション~】が明日2月11日 火曜祝日から開催となります。

アザレア展会場

会場いっぱいに広がる鉢物のアザレア、今年は約130品種約200鉢を期間中展示します。

アザレア‘シンデレラ’

アザレアとはツツジ科ツツジ属の植物で、日本・中国などのツツジがヨーロッパに送られ、冬の室内で観賞する鉢花向きに品種改良されました。その後、日本に里帰りしたアザレアは、別名ベルジアンアザレアとも呼ばれています。

日本では大正後期に新潟で生産が始まり、その後新潟は大産地となり、さまざまな品種が作出されています。

展示会場(アザレア‘朝日’)1

アザレア ‘朝日’

サーモンピンクに白い模様が美しい‘朝日’。栽培される農家が減り、現在ではほぼ流通のない品種となっています。

アザレア‘越の淡雪’

アザレア ‘越の淡雪’

大輪半八重の白花の‘越の淡雪’は、新潟で育種された品種で、花弁の上部に黄緑色の斑点が入り、より白を引き立てています。

アザレア‘ももか’

アザレア ‘ももか’

鮮やかな桃色の花に濃いピンクの模様が入っている‘ももか’や

白地に美しい朱色の模様が入る‘祝錦’

白地に美しい朱色の模様が入る‘祝錦’など、アザレアそれぞれの表情は様々ですが、どのアザレアも華やかさに溢れています。

これだけ多くの種類のアザレアを一度に楽しめるのは、道内では百合が原 緑のセンターだけです。ぜひこちらの展示会で、お好みの一鉢を見つけてみませんか?

では、最後に大温室のミモザとジンチョウゲ情報です。

本日2月10日のミモザ

こちらはお昼過ぎの様子です。あたたかな日差しが温室内にも届き、一気に花が咲き進んだように見えます。

2月10日ミモザのアップ

例年、アザレア展の開催時期に合わせるように見頃を迎える大温室のミモザ。今年も例外ではないようです!いよいよ見頃を迎えます。

大温室板壁前に植栽されているジンチョウゲの様子

ミモザの背後にある板壁前のジンチョウゲも一日でいくつも花が開いていました。ただ、芳香が楽しめるにはもう数日かかりそうです。

ジンチョウゲのアップ

三大香木の一つとされるこちらのジンチョウゲ。香りを楽しみにされている方はもうしばらくお待ちください。

大温室では「福寿草と雪割草展」も同時開催中です。

福寿草 雪割草

【百合が原 緑のセンター】

  • 開館時間:8時45分から17時15分
  • 観覧料:高校生以上130円 ※中学生以下、65歳以上の方、障がいのある方は手帳等の証明書提示により無料
  • 休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)

【アザレア展~道内最大級のコレクション~】

  • 開催期間:2025年2月11日 火曜祝日から3月2日日曜日
  • 開催場所:百合が原 緑のセンター 中温室
  • 主催:(公財)札幌市公園緑化協会

【福寿草と雪割草展~春を告げる雪国の妖精たち~】

  • 開催期間:2025年2月4日火曜日から2月16日日曜日
  • 開催場所:百合が原 緑のセンター 大温室
  • 主催:(公財)札幌市公園緑化協会
  • 協力:国際雪割草協会

     


    年月別