お知らせNEWS

投稿者: 百合が原公園管理事務所

ユリ開花情報 2016/6/2
2016/06/03
ユリの開花が始まっています。リリートレイン駅舎近くの積み上げ花壇ではヒメエゾスカシユリが咲きました。 ヒメエゾスカシユリ 5月29日頃開花 藤棚の手前のカツラの木の生け垣の...
ライラック開花状況 2016/6/3
2016/06/03
ライラックは、まだ多くの花をご覧いただけます。フレンチライラックの一部は盛りを過ぎましたが、プレストンライラックや原種などは見頃に入ったところです。プレストンライラック‘ゴ...
テマリカンボク開花情報 2016/6/2
2016/06/03
テマリカンボクが見頃です。 緑のセンター・温室の横の芝生広場は、テマリカンボク、ライラックと、レンゲツツジに囲まれています。 レンゲツツジはそろそろ盛りが過ぎるでしょうか。...
フジ開花状況 2016/6/2
2016/06/03
フジは、一部は盛りを過ぎましたが、まだ見頃です。 フジ シロバナフジ 藤棚の場所は世界の百合広場の、公園南口の近くです。園路から百合広場の池側へ進むともう一つの藤棚もありま...
ヒマラヤの青いケシ「メコノプシス」が開花しました!
2016/06/02
昨日からの雨で少しひっそりとした園内ですが「世界の庭園」の入り口付近では「ヒマラヤの青いケシ」の名で全国的に有名な「メコノプシス ベトニキフォリア[Meconopsis b...
サボテン・多肉植物展開催中
2016/05/28
緑が濃くなり、百合が原公園でもカッコウの声が聞こえるようになりました。現在開催中の展示会の主役であるサボテンもまた、6月頃に冬の休眠から目覚め、成長期となるそうです。北海道...
ユリが咲きました
2016/05/27
最初のユリが咲きました。例年1番に咲くユリ、オトメユリです。藤棚の前の生け垣の中に、十輪ほどが咲いて、見頃となっています。山形・新潟・福島の境の山地に自生する日本固有のユリ...
ライラックが見頃です
2016/05/27
ライラックが見頃です。公園前の並木は色とりどりのライラックが満開です。ライラックが芝生を囲む「ライラックコレクション」からご紹介します。重厚な八重咲きや軽やかな一重咲き、花...
ハンカチノキやマグノリアアシェイが咲きました
2016/05/27
フジ、ツツジ、ライラックなどで園内華やかです。そして、例年人気の花も咲きました。巨大な花マグノリア アシェイは、世界の庭園内で、ハンカチノキは世界の百合広場で咲いています。...
フジが見頃です
2016/05/25
暑さも少しひと休みの今日ですね。百合が原公園ではフジの花が見ごろを迎えています。公園南側の「フジ棚」の下ではふんわり甘い香りが漂い、ベンチに腰掛けて風情ある風景をお楽しみい...

年月別