2023/06/26
6月も残るところわずか。「涼しい北海道の初夏」を楽しんできましたが、本日は朝から真夏日に迫るほどのジリジリ、ムシムシした気温。今日は何回暑い…とつぶやいたことか。 みなさん...
2023/06/23
6月下旬となり、ユリの開花情報を問い合わせるお電話も増えてきました。【世界の百合広場】ではタケシマユリとコマユリが開花を始めています。 タケシマユリ 先日までフジが楽しめて...
2023/06/20
日中はぐんぐんと気温も上がり、気温が20度を超える日が続くようになってきました。夜間はしっかりと温度が下がり、北海道らしい気持ちの良い季節となっています。百合が原公園では、...
2023/06/19
百合が原公園の植物コレクションのひとつであるフクシアを集めた展示会が、いよいよ明日から始まります。 フクシア プレストン ギルド フクシアは、アカバナ科フクシア属の植物で、...
2023/06/18
百合が原公園では、ボランティアの方々に花壇のお手入れや管理を行っていただいたり、来園者に無料で公園内をガイドをするなどの活動にご協力いただいています。 気温が上昇する時間帯...
2023/06/16
本日も青空の広がるさわやかな天候となりました。百合が原公園には、朝から近隣の幼稚園や小学校の子どもたち、遠足など公園に訪れていました。子ども達の楽しそうな声があふれる園内で...
2023/06/12
百合が原公園内を周遊する、大人気の乗り物【リリートレイン】の沿線では、さわやかな初夏にピッタリな花々が楽しめるようになってきました。 リリートレインが出発して見えてくるのは...
2023/06/07
スッキリしない天候が続いていますが、百合が原緑のセンター温室では来館されている皆さんの感嘆の声が響いています。 実は【さつき花季展~さつき盆栽の満開の花を楽しむ~】が明日か...
2023/06/06
日頃より百合が原公園をご利用いただき誠にありがとうございます。リリートレイン駅舎に隣接するレストラン百合が原では、ご予約の方で満席のため、本日下記の時間帯はご利用いただけま...
2023/06/05
今回で23回目となる【ゼラニウム展~ゼラニウムコレクション~】。鉢花の定番で、不動の人気を誇るゼラニウムは、フウロソウ科ぺラルゴニウム属の植物です。冷涼な北海道の夏での栽培...